設定
Minecraft Console Client は、コマンド ライン パラメーターまたは設定ファイルで設定を変更できます。
デフォルトでは、プログラムを初めて実行するときに作成される MinecraftClient.ini ファイルに設定が保存されます。MCC の起動時に最初のパラメータとしてパスを指定することで、任意の設定ファイルを指定することもできます。詳しくは、MCC の簡単な使用例をご覧ください。
注意
設定ファイルの形式を INI から TOML に変更したため、ドキュメントが最近更新されました。 誤りを見つけた場合は、Discord またはリポジトリで報告してください。
メモ
- 頻繁に使用されない設定は、ドキュメントから省略されていることがあります。一部の設定は、詳しい説明が設定ファイルに表示されています。
- プラグインまたは Bot に関する一部の設定については、プラグイン セクションをご確認ください。
設定ファイル
形式
設定ファイルは TOML 形式で記述された Key と Value のペアです。
セクションは角括弧で記述されています。(例: [全般])
設定は Key と Value のペアとして記述され、設定の名前と Value は等号 = で区切られます。(例: setting-name=value)
ハッシュ記号 # で始まる行は説明です。プログラムには影響しません。
すべてのデータ型と設定スタイルについては、公式 TOML ドキュメントをご覧ください。
サンプル:
[SectionNameHere]
Setting_Name = "this is some name"
Setting_Something = 15
[OtherSection]
# This is a comment explaining what this setting/option does
Other_Setting = true # This also is a comment
[ThirdSection]
Section_Enabled = true
colors = [ "red", "yellow", "green" ]
[ThirdSection.Subsection]
Coordinate = { x = 145, y = 64, y = 2045 }
メイン
全般
- セクション ヘッダー:
Main.General
Account
説明:
Minecraft のユーザー名(オフライン アカウント用)または Microsoft アカウントのメールアドレス(Mojang アカウントは機能しません)とパスワード(オフライン アカウントでは、パスワードにハイフン
-を使用します。)を指定します。形式:
Account = { Login = "<email>", Password = "<password>" }種類:
インライン テーブルサンプル:
Account = { Login = "some.random.player@gmail.com", Password = "myEpicPassword123" }
Server
説明:
ゲーム サーバーのアドレスを指定します。「Host」にはドメイン名または IP アドレスを指定できます。 (「Port」フィールドを空白にすると自動的に解析されます)
Host は、サーバーのニックネームで指定することもできます。詳しくは、サーバー リスト セクションをご覧ください。
形式:
Server = { Host = "<IP>", Port = <ポート> }種類:
インライン テーブルサンプル:
Server = { Host = "mysupercoolserver.com" }Server = { Host = "192.168.1.27", Port = 12345 }Server = { Host = "ServerAlias1" }
AccountType
説明:
アカウントの種類を
mojangまたはmicrosoftで指定します。ヒント
Mojang アカウントはすべてのユーザーに対して機能を停止します。一部のユーザーにはすでに機能しません。
種類:
文字列デフォルト:
microsoftサンプル:
AccountType = "microsoft"
Method
説明:
Microsoft アカウントでサインインする方法を
mccまたはbrowserで指定します。種類:
文字列デフォルト:
mccサンプル:
Method = "mcc"
詳細
- セクション ヘッダー:
Main.Advanced
Language
説明:
Minecraft で使用する言語を指定します。
バージョン 1.6 以降のサーバーに接続する場合、一部のチャット メッセージを正しく表示するには翻訳ファイルが必要です。翻訳ファイルには、使用する言語に応じてメッセージを表示する方法が記述されています。
お使いのコンピューターに Minecraft がインストールされている場合、または Mojang サーバーからダウンロードされている場合は、クライアントは Minecraft フォルダーから
en_GB.langを自動的に読み込みます。 設定ファイルで別の言語を選択することもできます。言語コードについては、言語コード一覧をご確認ください。
種類:
文字列デフォルト:
en_gbサンプル:
Language = "en_gb"
ConsoleTitle
説明:
プログラム ウィンドウのタイトルを指定します。 変数を使用することもできます。
種類:
文字列デフォルト:
"%username%@%serverip% - Minecraft Console Client"サンプル:
ConsoleTitle = "%username%@%serverip% - Minecraft Console Client"
InternalCmdChar
説明:
内部 MCC コマンドの先頭文字を指定します。
利用できる設定:
noneslashbackslash
種類:
文字列デフォルト:
slashサンプル:
InternalCmdChar = "slash"
MessageCooldown
説明:
この設定では、スパムによるキックを避けるために、メッセージ間の最小の遅延を秒単位で変更できます。
種類:
浮動小数点数デフォルト:
1.0
BotOwners
説明:
この設定では、いくつかのプラグインで使用できる bots/client の所有者を設定できます。 名前は、配列内の文字列としてカンマで区切ります。
形式:
BotOwners = [ "<nick>", "<nick>", ... ]種類:
文字列の配列デフォルト:
[ "Player1", "Player2", ]サンプル:
BotOwners = [ "milutinke", "bradbyte", "BruceChen", ]注意
サーバーの管理者は 1.19 以前のバージョンで他のプレイヤーになりすませる場合があります。
MinecraftVersion
説明:
プレイするバージョンを指定します。
形式:
MinecraftVersion = "<バージョン>"種類:
文字列バージョン形式:
1.x.x種類:
文字列デフォルト:
autoサンプル:
MinecraftVersion = "1.18.2"ヒント
MCC はバージョン 1.4~1.20.1 のみサポートしています。
EnableForge
説明:
Forge サーバーでプレイしているかどうかを指定します。
種類:
文字列利用できる設定:
autonoforce
デフォルト:
autoヒント
forceは Minecraft 1.13 以降でのみ機能します。
BrandInfo
説明:
この設定では、MCC がどのようにサーバを識別するかを変更できます。 お好みで次などのようにできます:
vanilla、mcc、empty種類:
文字列デフォルト:
mccヒント
Hypixel でプレイするには
vanillaを使用する必要があります。
ChatbotLogFile
説明:
この設定では、ログを含むファイルへのパスを設定できます。ログファイルを含まない場合は空のままにします。
種類:
文字列デフォルト: Empty
サンプル:
ChatbotLogFile = "my-log.txt"
PrivateMsgsCmdName
説明:
Bot の遠隔操作に使用されるコマンド名。
種類:
文字列デフォルト:
tell
ShowSystemMessages
説明:
管理者権限が付与されているときにシステム メッセージ(コマンド ブロックの実行結果など)を表示するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
ShowXPBarMessages
説明:
ボス バーのメッセージを表示するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true注: 大量にウィザーが生成された場合、メッセージが繰り返し表示されることがあります。
ShowChatLinks
説明:
チャット メッセージに埋め込まれたリンクをデコードして、コンソールに表示するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
ShowInventoryLayout
説明:
/inventoryコマンドを使用するとき、MCC に ASCII アートの形式でインベントリを表示するかどうかを指定します。プレビュー:

種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
TerrainAndMovements
説明:
/moveコマンドや一部の Bot などを使用して、地形と移動の処理を使用するかどうかを指定します。注意
この機能は現在
1.4.6~1.6ではサポートされていません。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
ヒント
Mojang は頻繁に更新するため、最新バージョンではすぐにサポートされないことがあります。
InventoryHandling
説明:
/inventoryコマンドを使用してインベントリ操作を使用するかどうかを指定します。注意
この機能は現在
1.4.6~1.9ではサポートされていません。 1.8~1.9 でサポートさせるように取り組んでいます。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
EntityHandling
説明:
プレイヤーや Mob、トロッコなどのエンティティの処理を使用するかどうかを指定します。
注意
この機能は現在
1.4.6~1.7ではサポートされていません。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
falseヒント
Mojang は頻繁に更新するため、最新バージョンではすぐにサポートされないことがあります。
SessionCache
説明:
セッション情報をディスクまたはメモリに保存するかどうかを指定します。
オフにするときは、
noneを使用します。diskは、ログイン認証トークンがディスクに保存されます。MCC がインストールされているフォルダーに誰かがアクセスできる場合、セキュリティのリスクが生じる可能性があります。memoryは、プログラムを閉じるまでセッション情報が保存されます。種類:
文字列デフォルト:
disk
ProfileKeyCache
説明:
1 つ上の
SessionCacheと同じですが、チャットの署名と検証に使用されるプロファイル キー用です。種類:
文字列デフォルト:
disk
ResolveSrvRecords
説明:
no、fast(5 秒のタイムアウト)、またはyesを使用します。一部のサーバーに参加するために必要です。
種類:
文字列デフォルト:
fast
PlayerHeadAsIcon
説明:
プログラムのファビコンをゲーム内スキンの頭に設定するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
trueヒント
古いコンソールや Windows XP~8 または Windows 10 でのみ機能します。
ExitOnFailure
説明:
この設定では、非対話型スクリプトでMCCを使用するために、エラー時の一時停止を無効にするかどうか決めます。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
CacheScript
説明:
ローエンド デバイスでの読み込みを高速化するために、コンパイルされたスクリプトを MCC キャッシュに保存するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
Timestamps
説明:
チャット メッセージの先頭に MCC のタイムスタンプを追加するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
AutoRespawn
説明:
死亡したときに自動でリスポーンするかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
falseヒント
スポーン地点が安全であることをご確認ください。
MinecraftRealms
説明:
Minecraft Realms への参加の対応を使用するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
MoveHeadWhileWalking
説明:
チート検出を回避するために、歩行中に頭の動きを使用するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
TcpTimeout
説明:
タイムアウト期間を秒単位で指定します。 自分が行っていることを理解していない場合は変更しないでください。
種類:
整数デフォルト:
30
EnableEmoji
説明:
/chunkコマンドで絵文字を使用するかどうかを指定します。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
MovementSpeed
説明:
Bot の移動速度を指定します。
種類:
整数デフォルト:
2
注意
2 を超える移動速度は、一部のプラグインによって不正行為と見なされる場合があります。
IgnoreInvalidPlayerName
説明:
Minecraft のプレイヤー名には、英文、数字、アンダースコアのみ使用できます。 それ以外の名前は無効とみなされ、デフォルトでは無視されます。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
アカウント リスト
セクション ヘッダー:
Main.Advanced.AccountList説明:
複数のアカウントを追加し、簡単にアカウントを切り替えることができます。
使用例:
/connect <serverip> Player1種類:
インライン テーブルの配列形式:
<account nick> = { Login = "<email>", Password = "<password>" }サンプル:
Player1 = { Login = "playerone@email.com", Password = "thepassword" }
サーバー リスト
セクション ヘッダー:
Main.Advanced.ServerList説明:
複数のサーバー エイリアスを追加し、簡単にサーバーを切り替えることができます。 エイリアスにはピリオド
.やスペースを含めることはできません。また、localhostという名前をエイリアスとして使用することはできません。使用例:
/connect Server2種類:
インライン テーブルの配列形式:
<server alias> = { Host = "<ip>", Port = <port> }サンプル:
ServerAlias1 = { Host = "mc.awesomeserver.com" } ServerAlias2 = { Host = "192.168.1.27", Port = 12345 }
署名
セクション ヘッダー:
Signature説明:
Minecraft 1.19 以降にのみ影響します。
Mojang により新しく実装されたチャット報告機能(署名と検証)に関する設定が含まれています。
LoginWithSecureProfile
説明:
Microsoft アカウントのみ。 オフにするとチャットに署名されなくなり、
enforce-secure-profile=trueに設定されたサーバーに参加できなくなります。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
SignChat
説明:
MCC から送信されたチャットに署名するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
SignMessageInCommand
説明:
MCC により送信されたコマンドに含まれるメッセージに署名するかどうかを指定します。
/msg、/meなどのメッセージ種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
MarkLegallySignedMsg
説明:
緑色のブロックを使用して、正当な署名のあるチャットをマークするかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
MarkModifiedMsg
説明:
黄色のブロックを使用して、サーバーによって変更されたチャットをマークするかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
MarkIllegallySignedMsg
説明:
赤色のブロックを使用して、正当な署名のないチャットをマークするかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
MarkSystemMessage
説明:
灰色のブロックを使用して、システム メッセージをマークするかどうかを指定します。(常に署名なし)
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
ShowModifiedChat
説明:
サーバーによって変更されたメッセージを表示するには
trueを指定し、元の署名のあるメッセージを表示するにはfalseを指定します。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
ShowIllegalSignedChat
説明:
正当な署名のないチャットとメッセージを表示するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
ログ
- セクション ヘッダー:
Logging
DebugMessages
説明:
クライアントの実行中にデバッグ メッセージを表示するかどうかを指定します。バグを報告したいときや、スクリプト / Bot の開発でデバッグするときに役立ちます。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
ChatMessages
説明:
チャット メッセージを表示するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
InfoMessages
説明:
情報メッセージを表示するかどうかを指定します。
ほとんどは MCC からのメッセージです。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
WarningMessages
説明:
警告メッセージを表示するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
ErrorMessages
説明:
エラー メッセージを表示するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
ChatFilterRegex
説明:
正規表現を使用して、ログに記録されるチャット メッセージのフィルターを指定します。
正規表現については、正規表現の使い方をご確認ください。
種類:
文字列デフォルト:
.*ヒント
デフォルトではフィルターは機能しません。
DebugFilterRegex
説明:
正規表現を使用して、ログに記録されるデバッグ メッセージのフィルターを指定します。
正規表現については、正規表現の使い方をご確認ください。
種類:
文字列デフォルト:
.*ヒント
デフォルトではフィルターは機能しません。
FilterMode
説明:
disable、blacklist、またはwhitelistを使用します。disableはフィルターを使用しません。指定した正規表現に一致するメッセージを表示しない場合はblacklistを、表示する場合はwhitelistを指定します。種類:
文字列デフォルト:
disable
LogToFile
説明:
メッセージをファイルに記録するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
LogFile
説明:
LogToFileがtrueに指定されている場合、メッセージを記録するファイルのパスを指定します。種類:
文字列デフォルト:
console-log.txtヒント
%username% と %serverip% は、ユーザー名と接続しているサーバーの IP アドレスに置き換えられます。 例:
console-log-%username%-%serverip%.txt
PrependTimestamp
説明:
ログ ファイルに書き込まれるメッセージの先頭にタイムスタンプを追加するかどうかを指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
SaveColorCodes
説明:
ログに記録されるメッセージにサーバーのカラー コードを保存するかどうかを指定します。
カラー コードが保存されたメッセージ:
§b何らかのメッセージ種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
アプリ変数
セクション ヘッダー:
AppVar説明:
このセクションでは、スクリプト、ボット、またはその他の設定フィールドで使用できる独自のカスタム設定/変数を定義できます。
変数/設定を定義するには、
[AppVar.VarStirng]セクションの下に次の書式を持つ新しい行を作成します:ヒント
%username%、%serverip%、%datetime%は予約変数名です。セクション ヘッダー:
Loggingサンプル:
your_var = "your_value" "your var 2" = "your value 2"
プロキシ
セクション ヘッダー:
Proxy説明:
直接接続する代わりにプロキシ経由でサーバーに接続します。
Enabled_Login
説明:
Mojang セッションサービスまたは Microsoft ログインサービスがネットワーク上でブロックされている場合、またはあなたのIPがMicrosoftによってブラックリストまたはレート制限されている場合。 値を
trueに設定します。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
Enabled_Ingame
説明:
プロキシ経由でゲームサーバーに接続するかどうかを設定します。
ポート25565 (Minecraft) への接続がネットワーク上でブロックされている場合は、値を
trueに設定して、プロキシを使ってログインします。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false注意
この設定を
trueに変更する前に、サーバーのルールでプロキシまたは VPN が許可されていることをご確認ください。
Server
説明:
プロキシサーバーの IP とポート番号。
プロキシサーバーはログイン時にHTTPSを許可し、プレイ時には443以外のポートを許可する必要があります。
形式:
Server = { Host = "<ip>", Port = <port> }デフォルト:
{ Host = "0.0.0.0", Port = 8080 }
Proxy_Type
説明:
プロキシの種類を指定します。
利用できる設定:
HTTPTSOCKS4SOCKS4aSOCKS5
種類:
文字列デフォルト:
HTTPT
Username
説明:
プロキシ アカウントのユーザー名を指定します。
パスワードで保護されたプロキシに必要です。
デフォルト: ``
Password
説明:
プロキシ アカウントのパスワードを指定します。
パスワードで保護されたプロキシに必要です。
デフォルト: ``
MCSettings
セクション ヘッダー:
MCSettings説明:
言語、描画距離、難易度、チャット、スキンに関するクライアント設定。
Enabled
説明:
このセクションで設定を有効にするかを指定できます。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
Locale
説明:
Minecraftで実装されている言語を使用します。
種類:
文字列デフォルト:
en_US
RenderDistance
説明:
チャンク内の描画距離:
0 0 - 255種類:
整数デフォルト:
8
Difficulty
説明:
利用できる設定:
peacefuleasynormaldifficult
種類:
文字列デフォルト:
normal
ChatMode
説明:
チャットを効果的にミュートするか指定します。
利用できる設定:
enabled(チャットを利用できます)commands(コマンドのみ利用できます)disabled
種類:
文字列デフォルト:
enabled
ChatColors
説明:
チャットの色を無効にします。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
MainHand
説明:
左右の手のどちらをメインハンドにするか指定します。
利用できる設定:
rightandleft種類:
文字列デフォルト:
left
MCSettings スキン
セクション ヘッダー:
MCSettings.Skin説明:
スキンオプション
Cape
説明:
マントを表示するか指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
Hat
説明:
スキンの帽子を表示するか指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
Jacket
説明:
スキンのジャケットを表示するか指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
Sleeve_Left
説明:
左のスリーブを表示するか指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
Sleeve_Right
説明:
右のスリーブを表示するか指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
Pants_Left
説明:
パンツの左部分を表示するか指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
Pants_Right
説明:
パンツの右部分を表示するか指定します。
種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
チャット形式
セクション ヘッダー:
ChatFormat説明:
The MCC does it best to detect chat messages, but some server have unusual chat formats.
この場合、このセクションの設定を使用して、チャット形式を自分で設定する必要があります。
MCCはチャットフォーマットを検出するために正規表現(Regex)を使用します。 Regexに慣れていない場合は、以下のリソースを使用して学習し、テストすることができます。
Builtins
説明:
既定のチャット形式を使用するか指定します。
カスタムフォーマットとの競合を避けるには、
falseに設定してください。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
true
UserDefined
説明:
Regex を使用して定義されたカスタムチャット形式を使用するか指定します。
trueに設定すると、Public、PrivateおよびTeleportRequestで定義されたカスタムフォーマットを使用できます。種類:
ブーリアン型(trueまたはfalse)デフォルト:
false
Public
説明:
正規表現を使用してチャット メッセージ形式を指定します。
正規表現については、正規表現の使い方をご確認ください。
Builtinsがfalseに指定されている場合にのみ機能します。種類:
文字列デフォルト:
Public = "^<([a-zA-Z0-9_]+)> (.+)$"
Private
説明:
正規表現を使用してプライベート メッセージのチャット メッセージ形式を指定します。
正規表現については、正規表現の使い方をご確認ください。
Builtinsがfalseに指定されている場合にのみ機能します。種類:
文字列デフォルト:
Private = "^([a-zA-Z0-9_]+) whispers to you: (.+)$"
TeleportRequest
説明:
正規表現を使用してテレポート リクエストのチャット メッセージ形式を指定します。
正規表現については、正規表現の使い方をご確認ください。
Builtinsがfalseに指定されている場合にのみ機能します。種類:
文字列デフォルト:
TeleportRequest = '^([a-zA-Z0-9_]+) has requested (?:to|that you) teleport to (?:you|them)\.$'
